お知らせ

葺き替え工事が始まりました

 

瓦屋根の葺き替え工事が始まりました。

 

まずは、棟をばらしていきます。

 

 

棟をばらし終えたら、次に瓦を剥がしていく作業です。

 

 

 

 

今回はここまでです。

 

全て剥がし終えたら次は下地になる野地板を貼っていきます。

 

 

岡井屋根工事は茨城県を中心に屋根工事を行っております。

相談、点検、御見積は無料ですので、屋根に不安がある方は、お気軽にご相談ください!

 

 

火災保険適用の雨樋修理と棟板金交換工事

 

 

火災保険適用の雨樋修理と棟板金交換工事を行いました。

雨樋は雪の被害で、棟板金は台風の被害での火災適用工事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

積雪や台風の被害で損傷してしまった箇所の修理や補修工事に

火災保険が適応されることをご存知でしょうか?

火災保険に加入されているお客様の中でも、この補償をご存知ない方も多いかと思います。

 

火災保険の中には「自然災害補償」が入っています。

この自然災害補償は、今回のような積雪の被害や台風の影響などの自然災害により損害を受けた際に、その損害費用(工事費用)を保険会社が支払ってくれるというものです。

 

また、屋根や雨樋の不調は、決して経年劣化だけが原因というわけではありません。

自然災害の影響が原因という場合も多々ありますので、ご自身が加入されている火災保険を今一度ご確認することをオススメいたします。

 

岡井屋根工事は茨城県を中心に屋根工事、雨樋工事を行っております。

保険適用工事も承っておりますのでお気軽にご連絡ください。

点検、相談、御見積は無料ですのでご安心ください。

 

 

雨樋工事

 

新築の雨樋工事を施工しました。

 

こちらは竪樋のブラケットをビスで留めてる状態です。

 

軒樋は内側で吊るすように止めています。

 

 

金具をビスで留め、軒樋と竪樋を取り付けました。

 

今回使用した雨樋は、パナソニックのファインスケアになります。

この雨樋は重厚感があり頑丈な雨樋です。

 

 

岡井屋根工事は茨城県を中心に屋根工事、雨樋工事を行っております。

点検、相談、御見積は無料で承りますので、お気軽にご連絡ください。

 

 

 

ご年始のご挨拶

 

新年あけましておめでとうございます。

本年も岡井屋根工事を宜しくお願い致します。

 

佐野厄除け大師に家族で初詣に行ってきました。

 

 

 

やはり初詣に参拝する人が多く、人がたくさんいて

屋台なんかもたくさん出店していてとても賑やかでした。

 

関東の三大師とも言われる佐野厄除け大師でしっかりと厄除けしてきました!

 

岡井屋根工事は、水戸市を中心に茨城県内全域で、屋根葺き替え工事をはじめ屋根に関する様々な工事を行っております。

屋根は住宅の中でもとても重要な役割を担っている箇所です。

少しの不調でも後回しにせず、小さなことでもお気軽にご相談ください!

 

 

北海道胆振東部地震

北海道胆振東部地震に被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

私たちも東日本大震災で僅かばかりではありますが、被災した身として、その大変さを思うと心苦しいです。

いち早く復旧が進みます様、社員一同願っております。

 

台風21号のお見舞い

岡井屋根工事でございます。

報道では実に25年ぶりといわれるほどの勢力で日本に上陸した台風21号、過ぎ去った後に残ったその被害には愕然とするばかりです。
皆様の安否はいかがでしょうか、社員一同心よりご無事をお祈りしております。
弊社は幸いにも被害がなく、お蔭様で通常どおり業務を行っております。

微力ながら、弊社の業務内でお手伝いできることがございましたらご協力させていただきます。
お困りの際はご遠慮なくお問い合わせください。

取り急ぎ、お見舞い申し上げます。

暑中お見舞い申し上げます

お盆休みは8/12~16までとなります。今年の夏はいつになく暑いですが、皆様も体調管理にはお気を付けください。

 

いぶし瓦工場見学

淡路島の瓦工場見学に行ってきました。

ここの会社は、いぶし瓦の鬼瓦を主に製造しています。

大小様々な鬼瓦がありす。職人の方が手作りで黙々と作業していました。

古い鬼瓦を補修して再利用なんかもしています。

瓦を焼く窯です。役1000℃で焼くというお話でした。焼き物にしては、少し温度が低いみたいです。

丸一日焼いてから、窯の中に生ガスを入れて温度を下げ不完全燃焼をおこし、煙を発生させ、煙に含まれている炭素が瓦について色が出ます。

 

瓦の産地として代表的な三大産地は、三州瓦(愛知県) 石州瓦(島根県) そして今回訪れた淡路瓦(兵庫県淡路島)があります。

この工場の周りは、他にも瓦工場が多数あり、一般住宅も古民家が多く残っており立派な瓦屋根の家がたくさん建っていて、瓦の町という感じがしました。

カバー工法 コロニアルからTルーフ

ただいまカバールーフ工法での施工中です。

DSC_0100

屋根の勾配がかなりきつくなっています。今回は最初に構造用合板を貼っていきます。

DSC_0098

合板を貼り、その上にルーフィングです。

勾配がきつくて大変ですが、頑張っていきたいと思います。

 

 

 

岡井屋根工事は茨城県を中心に屋根工事、雨樋工事を行っております。点検、相談、御見積は無料で承りますので、お気軽にご相談下さい。

葺き替え工事 セメント瓦からスタンビー333 途中経過

ただいま葺き替え作業中です。いつものように、セメント瓦を剥がして新しいコンパネを貼り、ルーフィングです。

また進み次第報告いたします。

 

 

岡井屋根工事は茨城県を中心に屋根工事、雨樋工事を行っております。点検、相談、御見積は無料にて承りますので、お気軽にご相談下さい。

▲TOPへ