こんにちは :-)岡井屋根工事です。
今回は木が倉庫に倒れてきてしまって、瓦が破損してしまった所の補修工事を行いました。
倒木により、桟瓦と棟瓦が破損してしまっています。
既存の瓦はセメント瓦で、現在は生産されていないものになるので、棟瓦は他の瓦で代用します。桟瓦は当店に在庫が数枚あり、何とか枚数が足りたのでそちらを使いました。生産されていない瓦が破損してしまうと、最悪の場合全面葺き替えになってしまう事もあります。このような事があるので、セメント瓦を他の屋根材に葺き替える工事があった場合、セメント瓦を全て廃棄してしまわず数枚程度残しておくようにしています。今回桟瓦は残しておいた瓦で足りたので、部分補修することが出来ました。
破損している棟瓦を撤去して、新しい棟瓦を取り付けるための下地を作ります。
屋根に90cm間隔で金具を取り付け、そこに木材を流します。
下地の木材の両サイドを南蛮しっくいを鏝でならし、固めていきます。
新しい棟瓦を被せ、パッキン付きのビスで固定して完成です。
割れている桟瓦を取り外します。
野地板も破損していたので補修しました。
防水シートを補修しました。
瓦を差し替えて完成です。
セメント瓦は築年数が経っている家に多く積瓦ている瓦です。すでに生産されていない瓦の為、部分補修が難しいことが多くあります。今回のように在庫があれば部分補修がで行きますので、セメント瓦のトラブルがあった際には、一度ご相談ください。