ブログ

浪板ひさし交換工事行いました

こんにちは、岡井屋根工事です。

 

先日、浪板ひさし交換工事を行いました。

 

こちらが施工前です。

 

 

この既存の浪板を撤去して新たな浪板を設置していきます。

 

浪板は強度が高く、屋根材の中でも寿命が長いので熱がこもりやすい環境や発熱しやすい環境に

とても向いている屋根材です。

 

こちらが施工後です。

 

 

浪板は種類もたくさんあるので、お考えの際はご相談ください。

お客様のご要望に沿った屋根材のご提案をいたします。

 

岡井屋根工事は茨城県を中心に屋根工事、雨樋工事を行っております。

点検、相談、御見積は無料で承りますので、お気軽にご連絡ください。

 

 

 

屋根の葺き替え工事を行いました!(スタンビー)

こんにちは、岡井屋根工事です。

今回の施工事例は、屋根の葺き替え工事です。

瓦棒から、稲垣商事のスタンビーへの葺き替えを行いました!
スタンビーの紹介ページへ

水戸市 屋根工事 水戸市 屋根工事 

水戸市 屋根工事 

屋根の垂木も腐っていたので、屋根垂木の補修も同時に施工しました。

水戸市 屋根工事 

水戸市 屋根工事 

新たに下地を張り、防水処理をします。

水戸市 屋根工事 

水戸市 屋根工事 

スタンビーを葺いて、施工完了です!

水戸市 屋根工事 水戸市 屋根工事 

水戸市 屋根工事 水戸市 屋根工事 

水戸市 屋根工事 

「瓦棒」というのは、瓦という文字が入りますが瓦の屋根ではりません。
心木という、芯になる棒を並べて、そこにかぶせる様に鋼板を張るタイプの屋根の形式です。
予算も抑えられ、雨水の排水能力も高いのですが、心木がどうしても湿気を吸って腐って傷んでしまうのがデメリットと言えるでしょう。
「スタンビー」は錆に強いガルバリウム鋼板製、心木も必要ないので、より経年劣化にも強いと言えます。

岡井屋根工事は茨城県を中心に屋根工事、雨樋工事を行っております。

点検、相談、御見積は無料で承りますので、お気軽にご連絡ください。

セメント瓦の棟取り直し工事

こんにちは、岡井屋根工事です。

 

先日、セメント瓦の棟取り直し工事を行いました。

こちらが施工前です。

 

劣化したセメント瓦の棟を撤去して、下地材の張り替えを行います。

 

次はルーフィングを張っていきます。

 

ルーフィングを張ったら新たな棟芯木を固定します。

 

しっかりと棟芯木を固定したら土台を造り、棟を伏せます。

 

セメント瓦の棟取り直し工事完了です!

 

お客様に喜んでいただけたので、こちらもとても嬉しいです。

 

岡井屋根工事は茨城県を中心に屋根工事、雨樋工事を行っております。

点検、相談、御見積は無料で承りますので、お気軽にご連絡ください。

 

化粧スレートからLIXILのTルーフシリーズのモダンへの葺き替えの工事!

こんにちは、岡井屋根工事です。

今回の施工事例は、屋根の葺き替え工事です。

具体的には、化粧スレートからLIXILのTルーフシリーズのモダンへの葺き替えを行いました。

茨城県 屋根工事
※施工前

茨城県 屋根工事
※施工後

化粧スレートは現状の一般住宅に広く普及している屋根材です。

化粧スレートのメリットは、非常に軽量な為、耐震性に優れていること。
さらにはセメントを原材料にしているため耐火性もあります。

今回の施工で葺き替えた、LIXILのTルーフシリーズは
株式会社LIXILが発売している屋根材です。

LIXIL公式サイトより、T・ルーフシリーズの御紹介

表層部に天然石のチップをコーティングした鋼板屋根材です。
優れた耐久性とカバー工法に適しているので、リフォーム葺き替えにも最適な屋根材です。
中でも「モダン」は濃淡のある天然石を使用することで陰影ができる立体的なデザインが特徴です!

茨城県 屋根工事

茨城県 屋根工事

茨城県 屋根工事

茨城県 屋根工事

岡井屋根工事は茨城県を中心に葺き替え工事や雨樋工事を行っております。

点検、相談、御見積は無料にて承りますので、お気軽にご相談下さい。

カバー工法でガルテクト屋根へ変身!

こんにちは、岡井屋根工事です。

 

ガルテクトを皆様ご存知でしょうか?

軽量、遮熱、高耐久と3つのメリットを持つガルバリウム鋼板に混ぜ、防錆性をもたせたアイジー工業の屋根材です。

今回はカバー工法でガルテクト屋根を葺きました。

 

こちらが施工前です。

 

 

屋根に直接ルーフィングを貼ります。
カバー工法では、既存の屋根を覆うように新たな屋根を被せていきます。

 

 

そして施工後がこちらです。

 

 

真夏の暑い日差しにも、冬の厳しい寒さにも遮熱・断熱効果で夏は涼しく冬は暖かい住まいへ!

 

コロナウィルスが休息するまで、より過ごしやすい空間になったら嬉しいです。皆様もご自愛ください(^^)

 

岡井屋根工事は茨城県を中心に葺き替え工事や雨樋工事を行っております。

点検、相談、御見積は無料にて承りますので、お気軽にご相談下さい。

 

化粧スレートからLIXILのTルーフシリーズクラシックへ葺き替え工事

こんにちは、岡井屋根工事です。

 

先日化粧スレート屋根からLIXILのTルーフシリーズクラシックへ

葺き替え工事を行いました。

 

こちらが施工前です。

既存の化粧スレート屋根の撤去から始めます。

 

 

 

完全に撤去を行い、新たな野地板の設置、防水シート(ルーフィング)を行います。

 

 

 

そしてこちらが工事完成後です。

 

今回、LIXILのTルーフシリーズのクラシックという屋根材を使用しました。

 

この屋根材は、表面に細かく砕いた天然石をコーティングしてある屋根材です。

それによって長期間色落ちしないで美観を保つことができます。

また、化粧スレートよりも耐用年数が高いのも特徴です。

 

 

岡井屋根工事は茨城県を中心に屋根の葺き替え工事や修復工事を行っております。

屋根に不安がある方は、お気軽にご連絡ください。

 

木の破風板を板金でのカバー工法と雨樋交換工事

こんにちは、岡井屋根工事です。

 

先日、元々木材だった破風板を板金でカバー工事と

雨樋の交換工事を行いました。

 

こちらが施工前です。

 

 

そして施工後がこちらです。

 

 

夕日が当たって薄いピンクに見えますが

色は白になります。

 

施主様にもご満足して頂けてこちらも嬉しい限りです。

 

岡井屋根工事は茨城県を中心に葺き替え工事や雨樋工事を行っております。

点検、相談、御見積は無料にて承りますので、お気軽にご相談下さい。

 

台風被害による棟包板金の修理

こんにちは、岡井屋根工事です。

先日、台風で被害を受けた屋根の修理を行いました。

 

 

 

棟包み板金が飛ばされて、下地材の貫板が丸見えになってしまっています。

更に、破損して一部無くなっているのが分かります。

このままだと、吹きさらしになった部分から傷みが進んでいき、雨漏りに繋がることもあります。今回は駄目になった部材を撤去し、下地材から交換することになりました。

 

 

フクビ化学工業の「エコランバー」という、樹脂製の下地材を使用しました。

耐腐性に優れ、長年に渡って屋根を守ることが出来ます。

 

 

こちらは施工完了後のお写真です。

屋根部材の損傷は被害が広がりやすく、早めの対応が大切です。

 

岡井屋根工事は茨城県を中心に屋根工事、雨樋工事を行っております。

点検、相談、御見積は無料で承りますので、お気軽にご連絡ください。

スタンビーを使用した新築屋根工事 

こんにちは、岡井屋根工事です。

 

稲垣商事のスタンビーを使用した新築屋根工事を行いました。

 

 

 

初めにルーフィングを敷いていきます。

 

 

ルーフィングが敷き終わりましたら、屋根の軒先部と両端部に捨て唐草板金を取り付け、スタンビーを葺いていきます。

 

 

 

 

このスタンビーは、屋根の上から下までの長さに合わせて作ってもらいます。そのため、上下の繋ぎ目がなく緩い勾配の屋根にも使用できます。

ご要望の際はお気軽にお問い合わせください!

 

岡井屋根工事は茨城県を中心に屋根工事、雨樋工事を行っております。

点検、相談、御見積は無料で承りますので、お気軽にご連絡ください。

カバー工法による屋根工事

 

こんにちは、岡井屋根工事です。

 

先日、施工を行ったカバー工法による屋根工事をご紹介します。

 

こちらは施工前の屋根です。

 

 

既存の屋根材の上に直接ルーフィングを施し、屋根材を重ね葺き(カバー工法)します。

今回のカバー工法では、LIXILのTルーフモダンという材料を使用しました。

このTルーフシリーズの屋根材は、表面に天然石を細かく砕いて粒状にしたものを接着してあります。天然石の色をそのまま使っているため、色褪せしづらくなっていて、今後メンテナンスの塗装が不要になります。その上、とても軽い屋根材なので、カバー工法にはピッタリの屋根材です。もちろん、新築や、既存の屋根材を剥がしての葺き替えにもいいと思います。

 

 

 

これで先日から行っていたカバー工法による屋根工事が完了です。

 

 

岡井屋根工事は茨城県を中心に屋根の葺き替え工事や修復工事を行っております。

屋根に不安がある方は、お気軽にご連絡ください。

 

▲TOPへ